ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

竹酔月 2023

残暑が厳しく出かける気力も尽きているのですが、運動不足の四文字に背を押されて毎度お世話になっているフラワーセンターへ出かけました。

厳しい日差しのなか、咲いている花々を見ていると生命力の強さにこちらも元気が出てくる気がしますが、あくまで気がするだけなので着いたらまずは水分補給で一休み。
その後、この時期なら少し早めでも咲いているかという期待を胸に、彼岸花が咲いている一角へ向かいました。

やはり早めだったようで、ひっそりと咲いている様子でした。
無念…と思いきや、少し歩きましたらば、もう少し咲いている一群が!

浮かれて写真を撮っていましたらば、ふと「コヤマ」という品種名が記載された札が目に入りました。
彼岸花は、赤、白、黄の色違いがある程度の認識だったのですが、チラリと調べると園芸品種も結構な数があるとのこと。
今更ながらに吃驚の品種の多さでした。
次に来た時はもう少し別の品種が見られるかもと、次が来年かもしれないのは横に置き、増えた楽しみに近くに咲いている萩を見に。

萩も終わりかけで咲いているのは僅かだったのですが、これはこれで風情があるような。

彼岸花もあいまって、暑さが凄すぎて全く感じない秋の気配が漂っている気がしました。
暑さで汗がだくだく止まらないのですけども。

秋薔薇というにもまだ早く、ぶらりとしていましたら去年出会ったマルバデイゴに今年も会うことが出来ました。

百日紅もそうですが、暑いなかに鮮やかな色彩を目にすると束の間暑さを忘れる気がします。
気がするだけでも少し元気が出るので、現金なものです。

朝顔も咲いていてくれてました。

白い方は「石化白」、紫の方は「青縮緬切葉木立青紫 筒白星台咲」とありました。
紫のは品種名ではなく、こういう風に咲いてますな説明書きなのか…と思いきや。
こちらは変化朝顔とあったのですが、調べてみると変化朝顔の品種名は前半に葉の特徴を、後半では花の特徴を表すものなのだそうです。
変化朝顔、難しいですね。

最後は、花ではなく実である瓢箪と藤です。
どちらも実が生っている様子が何となく楽しくて、つい撮ってしまいがちです。

そんなこんなで体力尽きた所で帰途につきました。
残暑が厳しいなと思っている間に、虫の声はすっかり秋の声に変わってしまいました。
そして、虫の声は秋を先取りしているなと思っているうちに、暑さの峠も漸く越えたような朝夕の気温。
このまま過ごし易い気温で来月の鑑賞ができることを願うばかりです。

植物観賞

  K   2023年9月27日


関連記事

台湾のマスク配給制とは?IT大臣はどんな人?

コロナウィルスがの感染が世界中に広まっている中、先日、麻生副総理が台湾の防疫対策…

ひっそりと避暑

この夏は暑いですね。今朝は割と涼しくなっていましたが、 猛烈な日差しが相変わらず…

Excelの目次をHYPERLINK関数で作る

Excelやスプレッドシートで手順書を作成していると、こんな問題が置きます。 シ…


← 前の投稿

次の投稿 →